ひと足先に家を建てた先輩ブログを紹介。 家づくりの失敗談などエピソードが満載。

メイン画像

看護師目線で考える住みやすい家って?

看護師さんならでは!とても勉強になりますね☆
介護に必要なのはお風呂とトイレの手すり、そしてバリアフリー。若い世代には関係ないと思われるかもしれませんが、長く住まう家だからこそ、将来を見据えたお家造りが必要ではないでしょうか?

ご訪問ありがとうございます!

 
 

子育てのために、看護師を休業中の専業主婦です(^^♪

 
 

一条工務店の家に住み始めて約2年が経過。

 
 

家を建てるうえで、注意するべきところや、こうしたらよかったよ!ということについて、お伝えしています。

 
 

さて本題。

 
 

高齢になってからのことも考慮するなら、家の中にあった方がいいものがあります。

 
 

家の中にあった方がいいものについて、看護師としての経験を通して、お伝えしますね(^^♪

 
 

私は、看護師として、介護が必要な方のお家に、訪問したことがあるんです。

 
 

私が経験したケアは、

 
 

・自宅のお風呂での入浴介助

・傷の手当て

・おむつ交換

 
 

くらいです。

 
 

世の中には、色々な状態の患者さんが、色々な住環境で生活されています。

 
 

なので、その患者さんに合ったケアを訪問看護師は行っているんですよ~。

 
 

で、一般的なお風呂での入浴介助って、結構大変。

 
 

しかも、今介護が必要な人の家って、昔ながらのお家が多いから、お風呂は狭くて、浴槽は深くて小さなタイプが多い。

 
 

足腰が弱った高齢者は、お風呂をまたぐ動作が不安定になります。

 
 

数秒ですが、片足立ちになりますからね。

 
 

そんな時、何があったら、安心でしょうか?

 
 

それは、手すりですね。

 
 

家の中にあった方がいいのは、手すりです。

 
 

ちなみに、我が家のお風呂はこんな感じ。

 
 

 
 

シャワーをひっかけるところと、浴槽の向こう側の2か所に手すりがあります。

 
 

この2か所にあったら、浴槽に入るときも浴槽から出る時も、支えがあるので安心感がありますね。

 
 

お風呂の手すりは、高齢者じゃなくても、あったら便利なので、はじめから付けておいた方がいい手すりだと思います。

 
 

お風呂の他にも、手すりがあった方がいいのは、玄関とトイレです。

 
 

ただ、今は、介護用品が色々あるので、必要になってから手すりを設置することも可能なんです。

 
 

なので、とりあえず、お風呂とトイレの手すりは必須かと思います。

 
 

そして、忘れてはいけないバリアフリー。

 
 

バリアフリーな住宅は、高齢者だけではなく、小さな子供にとってもメリットが多いので、可能な限り、段差はなくしたいですね。

 
 

家を購入するのは、介護の不要な若い年代が多いでしょう。

 
 

しかし、高齢になってからも住むつもりなら、段差や手すりのことも考えておきたい点ですね。

 

紹介ブログ HOMEPAGE
https://ameblo.jp/ns-yukino/
紹介ブログ 記事URL
https://ameblo.jp/ns-yukino/entry-12581182357.html

何から始めていいか困っていませんか?

“広島の注文住宅まるわかりキット”をお届けします。