ひと足先に家を建てた先輩ブログを紹介。 家づくりの失敗談などエピソードが満載。

メイン画像

これが冬場の室内干し。

洗濯物は毎日のことですから、導線も効率も乾きも重要なポイントです!室内⇔外と、簡単に移動できるのはとても便利です!急な雨でもササッと干し変えれますし、うっかり干しっぱなしでも・・すぐに取り込めますね。広さに余裕があれば、ぜひ真似したい導線です☆

どーも、花まるパパです

 

花まる家は、

 

共働き世帯なので、

 

基本的に夜洗濯の室内干しです

 

家づくりの間取りを決める時から、
 

室内干しが出来る、
 

洗濯スペースを作りました

約2畳のスペースに、

 

ホスクリーン2本。

 

そして、

 

そのままウッドデッキにつながり、

 

外にも干せる。

 

結構、いい導線じゃないですか

 

夏場は、

 

夜に室内に干して、
 

朝、乾いてない衣類を外に干す。
 

ここで完結してました

 
 

しかし、

 

冬場は、
 

衣類の数が増え、厚みも増え、
 

この室内2畳分では、

 

干せたとしても、乾かない

 

朝から外に出しても、
 

帰る頃には日が暮れて

 
冷たくなっている

 
 

そこで、

 

活躍するのが、

 
 

浴室乾燥機!

 
 

では無くて、

 
 

リビング干し!

 
 

結局、こうなるの↓

テッテレー

 

リビングは朝から出勤までは、
 

暖房がついてるし、
 

南向きで日当たりもいいし、
 

乾いたら、そのままリビングで
 

テレビ見ながら畳めるし

 

洗濯スペースとリビングを
 

使うことで、確実に干して、
 

乾きます

 
 

しかも、
 

乾燥対策、加湿になってる?

 

家づくりの時は
 

そんな想定して無かったけど、
 

どうにかなるもんだ

 

オシャレでは無いが、

これが花まる家の現実です!

 
 

追伸、

いつも

 

アクセスandいいね

 

ありがとうございます

 

浴室乾燥機もありますが、

 

乾かすための電気代が

 

勿体ないので、今のところは

 

使ってません。

 

まだ当分はスーパーサブの扱いです

何から始めていいか困っていませんか?

“広島の注文住宅まるわかりキット”をお届けします。